投稿規定
演題登録期間
演題登録は締め切りました。
応募方法及び応募資格
応募方法
演題登録は、インターネット(オンライン登録)のみで行ないます。演題を登録するためのボタンは画面下部にあります。
応募資格・注意
1. 筆頭演者が理学療法士の場合は、原則として神奈川県理学療法士会の会員に限ります。
2. ヘルシンキ宣言に沿った研究であることをご確認ください。特にプライバシーや人体に影響を与える研究に関しては、対象者に説明と同意を得たことを本文中に必ず明記してください。また、演者の所属する機関の倫理委員会で承認された研究である場合は、その旨を抄録中に記載してください。
3. 原則として厚生労働省の臨床研究に関する指針などの医学研究に関する指針に従ってください。
4. 研究内容に診断用画像や侵襲が含まれる場合は、抄録中にそれを施行した人の職種を必ず明記してください。
5. 演題登録締切後に登録内容の修正はできませんのでご了承ください。
6. 演題採択の結果は後日演題登録事務局よりメールにてお知らせいたします。採択後は取り消しができませんのでご了承ください。
7. 発表形式および発表領域については学会運営上の都合によりご希望の形式から変更する場合があります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
1. 口述発表 発表時間は7分以内、質疑応答は4分以内とします。
2. ポスター発表 発表時間は5分以内、質疑応答は4分以内とします。
領域選択
1.基礎系 |
2.神経系 |
3.運動器系 |
4.内部障害系 |
5.生活環境支援系 |
6.物理療法系 |
7.教育管理系 |
8.小児系 |
9.その他 |
|
演題登録上の注意事項
1. 文字数制限
l 演題名 全角 50文字以内
l サブタイトル 全角 50文字以内 (必要な方)
l 抄録本文 全角1,000文字以内
l 登録可能な最大共同演者数 10名まで(筆頭演者+共同演者)
l 登録可能な最大所属施設数 5施設まで
所属施設は複数選択可
2. 抄録本文には【目的】、【方法】、【結果】、【考察】、【まとめ】などの小見出しをつけてください。なお、小見出しも文字数に含まれます。
3. 抄録を入力する際に、登録画面上の「各アイコンの説明」を必ずお読みください。
l 上付き文字、下付き文字、イタリック文字、太文字、アンダーラインが必要なときは、各アイコンを使用してください。
l < >の記号を使うときは必ず全角の< >か、アイコンの特殊文字から使用してください。
4. 図表は掲載できません。
5. 必要項目を入力終了後、一番下の「次に進む」をクリックすると、確認画面に変わります。この時点では登録完了しておりません。その画面で入力データを確認してから、「登録ボタン」をクリックしてください。これで登録完了となります。
6. 演題 修正・削除
l 演題登録期間中は、何度でも演題の修正・削除が可能です。
l 演題の修正・削除には、演題登録時の演題登録番号及びパスワードが必要になります。
7. 演題 受領通知・採否通知
l 登録完了後、ご登録いただいたメールアドレスに演題受領通知が送信されます。
受領通知が届かない場合、下記 登録事務局までe-mailにてお問い合わせください。
※ 受領通知メールが迷惑メールと判別されていないかをご確認ください。
※ 携帯電話のメールアドレスの場合、受信拒否設定になっている場合がございます。ご注意ください。
l 採否通知は、ご登録いただいたメールアドレスにお知らせいたします。(2018年1月中旬予定)
演題登録についてのお問い合わせ
第35回神奈川県理学療法士学会 演題登録事務局
株式会社学会サービス
E-mail:kpta-endai@gakkai.co.jp
TEL:03-3496-6950 FAX:03-3496-2150
対応時間 月~金 9:30~18:00(土・日祝日は休み)

